2014年03月27日
今日のランチ&焼き上がり~
今日のランチは「かんだた」さんで「極楽セット」。あんかけ蕎麦?邪道!!と思ったのだけど、これが美味でした
くせになりそ~
陶芸作品が焼き上がり

でも、、、小鉢の底にヒビが入ってしまっていた・・・陶芸。難しいから面白い、やめられない


陶芸作品が焼き上がり


でも、、、小鉢の底にヒビが入ってしまっていた・・・陶芸。難しいから面白い、やめられない

2014年02月06日
茶香炉
茶香炉を使ってみました~


上にのせたのは"茶"ではなくて古くなったコーヒー豆。ほんのりと部屋にコーヒーの香りが漂いいい感じ
今日のお昼はプチ贅沢して権堂アーケードの"魚とし"さんへ

カウンターで食べる揚げたての天ぷら!主婦はなかなか揚げたては食べられないもんね~おいしゅううございました~



上にのせたのは"茶"ではなくて古くなったコーヒー豆。ほんのりと部屋にコーヒーの香りが漂いいい感じ

今日のお昼はプチ贅沢して権堂アーケードの"魚とし"さんへ

カウンターで食べる揚げたての天ぷら!主婦はなかなか揚げたては食べられないもんね~おいしゅううございました~

2014年01月23日
2013年12月19日
焼きあがり
来年の干支、午&ダルマが焼き上がり
1コはすでにプレゼント済
なので残りの3コ。


で・・・昨夜、また追加制作しちゃいました~


午2頭バージョンも
人形っぽいものを作ると自分の顔に似るらしいけど・・・似てるのかな?




で・・・昨夜、また追加制作しちゃいました~



午2頭バージョンも


2013年02月15日
キモかわいい?キモイ??
シリーズその2。
”べろ〜〜ん”

”べろりん”

”べろりんちょ〜”

ここまでくると、可愛くない、キモイだけ??
家にいるとジロハナがチチハハどちらかにくっつく。
この日はハナが足の上に顔をのせて

「ひっつく」でもなし
「寄り添っている」。。。なんか自然で良い言葉だな〜
なんのこっちゃ
今日はバレンタインデー。
ちまたでは、何かと騒いでいるようですがチチは甘いものは好きではないので
今夜はステーキ
どちらかといえば魚派。
「今夜、何がいい?」と聞くと
90%は「パスタか刺身」と答えるチチ。
なのだけどたまには肉!!
というわけで今夜は、

なんか和洋ごちゃまぜですが、、、
ステーキ、油揚げ焼き、シジミの赤出し、
トマト・モッツェレラ・めきゃべつ・たまねぎのマリネ〜
残り物おでん、ハッシュポテト。
”べろ〜〜ん”

”べろりん”

”べろりんちょ〜”

ここまでくると、可愛くない、キモイだけ??

家にいるとジロハナがチチハハどちらかにくっつく。
この日はハナが足の上に顔をのせて


「ひっつく」でもなし
「寄り添っている」。。。なんか自然で良い言葉だな〜

なんのこっちゃ

今日はバレンタインデー。
ちまたでは、何かと騒いでいるようですがチチは甘いものは好きではないので
今夜はステーキ

どちらかといえば魚派。
「今夜、何がいい?」と聞くと
90%は「パスタか刺身」と答えるチチ。
なのだけどたまには肉!!


なんか和洋ごちゃまぜですが、、、
ステーキ、油揚げ焼き、シジミの赤出し、
トマト・モッツェレラ・めきゃべつ・たまねぎのマリネ〜
残り物おでん、ハッシュポテト。
2010年03月14日
2010年03月14日
2010年03月13日
九州の旅〜小鹿田焼
一子伝承。約三百年。
ぎぃ〜ごっとん!静かな里のあちこちで九州響き渡る不思議な音!
ししおどしの巨大な感じをイメージしてもらうとわかる?
唐臼のみで土づくりをする集落は世界でもここだけ。平均4基づつ各窯が所有する唐臼の情景は、残したい日本の音風景百選に選ばれました。
続きを読む
ぎぃ〜ごっとん!静かな里のあちこちで九州響き渡る不思議な音!
ししおどしの巨大な感じをイメージしてもらうとわかる?
唐臼のみで土づくりをする集落は世界でもここだけ。平均4基づつ各窯が所有する唐臼の情景は、残したい日本の音風景百選に選ばれました。
2010年03月13日
2009年06月04日
楽しみ♪
10年ほど前から陶芸教室に通っています。
学生時代〜30代前半はどちらかというと体育会系。
その後、出会ったのが陶芸。
現在は週1回は土をこね、作陶を楽しんでいます。
土のなんともいえない感触、できあがってきた時の喜び。
”ほうれんそうのおひたし”でさえも
自分の器に盛ると美味しそうに見えちゃいマス…
これらは今日、家に持ち帰ってきたもの
中鉢x2、フリーカップ、ふた付灰皿(プレゼント用)♪


中には火消し小僧がいる

偶然に通っている陶芸教室が今日のSBC”3時はららら”で放送されたそうです
学生時代〜30代前半はどちらかというと体育会系。
その後、出会ったのが陶芸。
現在は週1回は土をこね、作陶を楽しんでいます。
土のなんともいえない感触、できあがってきた時の喜び。
”ほうれんそうのおひたし”でさえも
自分の器に盛ると美味しそうに見えちゃいマス…

これらは今日、家に持ち帰ってきたもの

中鉢x2、フリーカップ、ふた付灰皿(プレゼント用)♪
中には火消し小僧がいる

偶然に通っている陶芸教室が今日のSBC”3時はららら”で放送されたそうです
